代表者あいさつ
株式会社IC LIFEDESIGNは2018年5月、豊中市に「人と人の繋がりが人を豊かにする」をモットーに開設されました。以来、ご利用者様個々のご希望に応えるため、質の高い心あたたまるサービスの提供に努めております。
人が生涯を通して果たす様々な役割は、幼年期から壮年期に向かって徐々に増えてゆき、そこから老年期に向かって徐々に減少していきます。役割を遂行する上で様々な社会に属し、そこで社会的な繋がりを結びます。
老年期における核心的な問題は仕事のリタイア、子供の自立、体力の減退、あるいは健康上の問題により今まで担っていた様々な社会的な役割が減少していく、または今まで出来ていた在宅での当たり前の生活の維持が難しくなっていく等の結果、社会との繋がりや、関係性を喪失することであると思われます。そしてその関係性は、最期には家族という最小単位になり、遂には自分独りだけ、という状況も往々に存在します。
しかし、人にとって、他者との関係性の喪失ほど致命的なものはありません。他者との関係性は、人が人であることの必須条件であって、他者との関係性において自分が存在すると確信できることこそは、人として生きる意欲の源泉をなしています。
「人は極めて社会的な生き物である」
人を日常的に支え、生きる意味を与えているものは、人との関わり・繋がりであり、馴染みの関係であり、社会の中の自分の居場所だと私達は考えます。当たり前の日常を当たり前に過ごすことができることをサポートしていくことが私達の使命であり、人の完成期である高齢期が多くの人にとって、不安や、諦めや、孤独である、という状況に我々の存在意義があり、我々の事業は、介護や支援を通して、関わる人の人生を豊かにする取り組みであると考えています。
ご利用者、ご家族との出会いに感謝し、繋がりを大切にしたサービスの提供を心掛けてさらなる発展をめざしてまいります。
代表取締役 野津 昭久
代表経歴
2004年~2012年 | 大手介護事業所にて介護職員、ケアマネジャーとして勤務 |
2012年12月 | 豊中市宝山町にて葵岡町デイサービスセンター開業 |
2015年~ | 豊中市介護保険事業者連絡会 役員 |
2016年5月 | 豊中市若竹町にて葵緑地公園デイサービス開業 |
2017年~2018年 | 豊中市介護保険事業者連絡会 副会長 |
2017年~2022年 | 豊中市介護保険事業運営委員会 委員 豊中市地域密着型運営推進会議 委員 |
2018年~8月 | 葵ヘルパーサービス葵ケアプランセンター開業 |
2019年~2022年 | 豊中市介護保険事業者連絡会 会長 豊中医療介護連携虹ねっと連絡会 副会長 |
2022年~2月 | 吹田市垂水町にて葵垂水町フィットネスサロン開業 |
2023年12月 | 豊中市蛍池にて蛍池フィットネス開業 |
2024年4月〜 | 豊中市介護保険事業者連絡会を一般社団法人化 立ち上げ理事就任 |
2024年9月〜 | 豊中市の未来創造支援事業を豊中市介護保険事業者連絡会として受託。 介護職の人材掘り起こしと離職防止に資する事業を展開 |