本文へ移動

葵 蛍池フィットネス(デイサービス)

運営方針

「人と人の繋がりが人を豊かにする」をモットーにご利用者が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営めるよう、必要な日常生活の支援および機能訓練等を行うことにより、社会的孤立感の解消や心身の機能の維持ならびにご家族の介護負担の軽減を図るものとし、以下の項目を方針とします。
明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
市区町村、他の介護施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
ご利用者の人格を尊重し、常に利用者様の立場に立ったサービス提供に努める。

施設詳細

施設外観
▲施設外観
●施設名称:葵 蛍池フィットネス(デイサービス)
TEL:06-6318-8778

所在地:〒560-0032 豊中市蛍池東町2-3-23-101
TEL:06-6318-8778/FAX:06-6318-8779
開設年月日:令和5年12月1日
柔道整復師がリハビリの指導と疼痛管理もしてくれるリハビリ型デイサービス!!
経験豊富な柔道整復師が常駐し、機能の維持向上や疼痛管理を提供します。~運動を通じて社会生活が豊かになる~をテーマに、マシンやレッドコード・平行棒等を活用した本格的で専門性の高いリハビリを、コミュニケーションを取りながら楽しく受けられるので、社会参加の場としても広くご活用いただけます。
●特徴
  1. 柔道整復師が常駐し実施するリハビリ(運動)
    救急病院やサッカーのクラブチームトレーナーなどでリハビリを経験した柔道整復師が、機能訓練指導員として常駐し、個人の心身の状況に合った訓練を考え、疼痛コントロールやマシン・レッドコード・平行棒などを活用し訓練・指導を行います。

  2. 看護師による身体状況の確認(健康管理)
    ご利用時に身体状況の確認を行い、医療的アドバイスを実施します。必用であれば主治医やケアマネ、ご家族と情報共有し連携してサポートします。

  3. 短時間での利用(時短で集中)
    短時間(3~4時間)で集中して効率的にリハビリに取り組み、機能の維持向上に向けて取り組めます。
    ※入浴・食事・おやつはありません。

リハビリ型デイサービスとは

短い時間で集中して機能訓練を受けられる半日のデイサービスです。
柔道整復師が常駐し、身体機能の維持向上を目的とした機能訓練や磁気温熱機などを使用した疼痛コントロール、コミュニケーションを大切にし心も健康にして意欲向上に繋げていきます。サービスすべては、ご利用される方の機能を無理なく最大限引き出し、生活機能を向上させる機能訓練となります。
運動が好きな方はもちろん、運動が苦手・嫌いという方でも日常生活動作上で、機能の維持向上を最大限促していきます。
エントランス
エントランス
機能訓練室
機能訓練室
談話スペース
談話スペース
トイレ
トイレ
リハビリ機器
リハビリ機器
ホットパック
ホットパック
株式会社IC LIFEDESIGN
〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町3丁目1-14
302号室
TEL.06-6335-4132
FAX.06-6335-4134

居宅介護支援事業
訪問介護サービス
通所介護サービス

サービス条件・概要

対象者
要支援1、2の方/要介護1~5の方
営業日
8:30~17:30(月曜日~金曜日)※2単位
休業日
土・日、年末年始(12月30日~1月3日)
利用定員
18名
ご持参品
連絡帳/薬(必要な方)
※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もお持ちください。
ご相談窓口
担当:天野・虎口/電話番号:06-6318-8778

サービス内容・利用風景

レッドコード
レッドコード
平行棒
平行棒
レクリエーション
マシン
メドマー
メドマー
リハビリ(運動)について
送迎サービスについて

料金表(通所介護)

要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
3~4時間
438円
502円
568円
631円
697円
(いずれも自己負担割合1割の場合)
※サービス提供時間 9:00~12:30/13:30~17:00
 特別な場合に加算される費用(介護保険給付対象 自己負担額)
※処遇改善加算I 特定処遇改善加算II 介護職員等ベースアップ等支援加算 算定

通所介護相当サービス

※ともに月額
特別な場合に加算される費用(介護保険給付対象 自己負担額)
※処遇改善加算Ⅱ 算定
職場環境等要件 
①職業体験の受け入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取り組みの実施
②働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者にたいする喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
③職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
④介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減 
⑥ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

その他諸費用

資料ダウンロード

一日体験利用申込書

(2022-02-16 ・ 99KB)

感染症対策について

基本的な感染症対策としてスタッフ・ご利用者の健康管理や手指消毒等徹底して行い、機器や施設内の消毒、換気も都度行います。また少しでも安心して利用できる環境が作れるように以下の取り組みも行ってまいります。

ACTプレミアムクロスの使用

ACTプレミアムクロスの使用
ACTプレミアムクロスは、洗剤や化学薬品を使用せずにお水だけで油汚れや雑菌を取る環境に優しいお掃除クロスです。すばやく水を吸い取り、また洗い落としも簡単です。乾いた状態では静電気により、細かなホコリ、ペットの毛や髪の毛を取り除きます。水で湿らせれば、毛細管現象により、油汚れを取り雑菌を99%除去します。水だけで感染予防ができる環境に優しいクロスです。

ジアイーノの設置

「ジアイーノ」は、本体内で「次亜塩素酸水溶液」を生成し、吸い込んだお部屋の空気を本体内で水洗いするようにすっきり除菌します。キレイになった空気は、気体状の次亜塩素酸と一緒に、お部屋へ。これを繰り返すことで、空間を丸ごとクリーンにできます。また、「ジアイーノ」なら空間にただようニオイも本体内に吸引して、次亜塩素酸ですばやく分解し脱臭できます!
ジアイーノの設置
ジアイーノの設置

二酸化炭素測定器の設置

二酸化炭素測定器の設置
二酸化炭素測定器を設置し適切なタイミングで換気を行います。
CONTACT
お問い合わせ
〒560-0084 大阪府豊中市新千里南町3丁目1-14 302号室
8:30~17:30(土・日・祝日除く)

TEL.06-6335-4132(法人本部)
TOPへ戻る